top of page

不合格。超不合格。

  • 執筆者の写真: 加藤亮太
    加藤亮太
  • 2022年7月14日
  • 読了時間: 1分

当塾には、宿題がありません。







宿題で頭がよくなった経験が、


学生時代も、教えていても、ないので、


出していないのですが、






より本質に迫りたく、



ほぼ毎週、理解度テストを行っています。







授業をいかに理解しているか、を測るもので、




このテストの不合格者は、


つぎの授業までに1回必ず来て、1時間半の補習なります。






ここで追いついていただく。




そのつもりでやってきましたが、


しかし、



不合格者の中には、


「惜しい。あと1点で合格だったのに……!」



という人と、





「あかん。これはあかんやつだ……」






……という人で分かれる。







両者を、ひとからげに、


「不合格者」


と、するのはいかがなものか・・・








・・・





思いつきました!!






それは、


不合格者の分類!






たとえば、


100点満点のところ、


80点未満は不合格。



としていたところ、







100点満点のところ、



80点以上 合格



50点~79点 不合格



0点~49点 超不合格





といったように、分類を作ります。








よって、



いままで不合格の人は、1時間半の補習で済んだところ、




・不合格


=1時間半の補習



・超不合格=


3時間の補習か、

1時間半の補習×2回




などとなります♪





Comments


bottom of page