top of page
  • 執筆者の写真加藤亮太

カトウ塾だより 2023年9月20日版

塾生保護者さまへお渡ししている「カトウ塾だより」を共有いたします。






塾生保護者さま各位

カトウ塾 加藤亮太

月一発行

カトウ塾だより 2023年9月20日号




今月のトピック


☆テスト対策期間、新たな仕組みを導入。その効果は?

 

7月のお便りで計画中としていた新たな仕組み。今回のテスト対策からスタートしています。

 






進捗状況を更新してもらいます。

 

ここで私は「速度」を見ています。

たとえば、10日に教材をもらったのに、13日にまだ解き終えていない、というのは遅い。

一目瞭然です。






日々の成果を簡単にレポートしてもらいます。

私からのリアクションが毎日必ずあります。

テスト後、保護者さまへ共有します。




 

 塾へ来たらまず、自分のファイルを取って、昨日自分で書いたレポートへの私からのリアクションを確認してもらいます。とはいえ、私からのリアクションがどれほど重要な意義を持つかは、人それぞれ(涙)に違いありません。所詮、プレーヤーにとって外野からの言い分、というのは、第一にうるさく、第二にうっとうしく、第三くらいに、「少しありがたい」といった程度に聞こえるものでしょう。

 

 勉強の楽しくなる瞬間は、「自分の信じる方法が最強、と疑わず、それを突き詰めていく」というストイックな姿勢の中にあるものです。


 なので、よほどのことがない限り、生徒にとっての選択肢となるよう心がけて「リアクション」しています。よほどのことがない限り、注意や警告のようなこともしないつもりです。


 よほどのこと、というのは、あまりに進みが遅いときです。口うるさくツッコんでいます。




 さて、効果のほどですが、まだテストの点が出そろっていないので、点数に具体的な効果があったかどうかは不明ですが、全体的には以下のような効果がありました。



効果1.進度がアップした子が増えた。


→ 教室に掲示した課題終了具合の一覧表の、☆シールの数が明らかに増えました。



効果2.勉強にストイックになれる子が増えた。


→ 学年トップ層の生徒の勉強法を紹介したところ、取り入れる生徒が続出。結果に期待です。


効果3.コミュニケーションが増えた。


→ 交換日記のようなことをしているので、この効果は明らかにあります。

勉強法についての質問が多かったですが、中には、「どのように自信をつければよいか」「やる気を上げる方法は?」など、心がまえについての質問もありました。




今後も「テスト対策期間」で、この成果レポートを続けていきます。







以下、学年別の指導内容のご報告・個人へのご報告が続きます。





中学1年生 


国語……

語彙力強化・文章読解。

様々な単語に触れ、様々な文章を読み考える。「頭がよくなる」好機としています。


数学……

夏期講習で予習した「比例・反比例」からはいったん戻り、2学期中間の範囲に特化しました。

とくに、夏期講習後半から何度もおさらいした「文字式を使って表す」単元は、難しく感じてしまうことが多いので、大量に解きました。この分野が、差がつくところです。ぜひ、全員が、差をつける側に。


英語……

夏期講習中、2学期の期末の範囲まで何周もできましたが、中間考査を意識し、いわゆる「授業らしい授業」はせず、各自の学校の試験範囲と思われる問題を、各自大量に解く、といった実践的な内容に終始しました。


理科社会……

受講者がいらっしゃいませんので報告はございません。



中学2年生


国語……

語彙力強化・文章読解・作文特訓。

様々な単語に触れ、様々な文章を読み考える。「頭がよくなる」好機としています。


数学……

夏期講習で進めた先取りからは一旦戻り、中間考査の試験範囲と思われる範囲の「得点力」増強に集中すべく、点数の出るテストを連発しました。


英語……

夏期講習中、2学期の期末の範囲まで何周もできましたが、中間考査を意識し、いわゆる「授業らしい授業」はせず、各自の学校の試験範囲と思われる問題を、各自大量に解く、といった実践的な内容に終始しました。


理科社会……

 難分野「気象」に突入しました。物理範囲「電気」も、待ち受けています。

理科は、ここから難しくなります。そして、より楽しく感じられるところです。



中学3年生


 夏期講習中のがんばり、そして、息つく間もなく中間考査、となり、「ガソリン切れ」となってしまうことが多い時期です。

 高校入試は、短期戦ではなく長期戦です。長い戦いの中で、「中間」「期末」「模試」など、重要な局面があります。言い方は悪いですが、いわば目の前に「つるされた餌」があることで、それを励みに、心に張り合いを持ってやっていく、ということができます。

長い戦いをずーっと戦うのではガソリンは切れます。コツは、いかに各自にとって「短い戦い」と思えるよう工夫できるか。

中間考査後も、ガソリンを補充しつつ、メリハリをつけて挑んでいただければと思います。

 


国語……

都立入試対策。入試まで続きます。


数学…… 

入試対策から戻り、定期考査の対策に切り替えています。たくさん解くこと、そして、テストで点を取れることを重視し、点数の出るテストも取り入れつつ。


英語……

入試対策から戻り、定期考査の対策に切り替えています。たくさん解くこと、そして、テストで点を取れることを重視し、点数の出るテストも取り入れつつ。

 

理科社会……

入試対策から戻り、定期考査の対策に切り替えています。たくさん解くこと、そして、テストで点を取れることを重視し、点数の出るテストも取り入れつつ。

閲覧数:74回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page