top of page
執筆者の写真加藤亮太

カトウ塾だより 2024年4月20日版

塾生保護者さまへお渡ししている「カトウ塾だより」を共有します。






塾生保護者さま各位

カトウ塾 加藤亮太

月一発行

カトウ塾だより 2024年4月20日号





今月のトピック



☆中学ご入学おめでとうございます

新中1のお子様のご入学をお祝い申し上げます。

親しんだ小学校までとは環境がガラッと変化し、戸惑うことも多いでしょう。順応するまで、今は何かと落ち着かない日々かと思います。へとへとに疲れて帰ってくることが多いはずです。例年、そうなのです。

……が、中1の皆さん、なんと素晴らしいことに、疲れを見せることはほぼありません! ばっちり集中して授業を受けられています。その様子は、まるで餌にありつくツバメの子のよう。

新たな知識や新たな技術の習得に、貪欲です。知的好奇心旺盛なのでしょう。

パワフル・エネルギッシュなお子様たちの前途が楽しみです。

 


☆「テスト対策期間」が始まります

 各校、ついに定期テストが間近となりました。各自のスケジュールをご確認ください。

 中1にとっては初の定期テスト。今回はいわば「お試し」のような難易度で、かつ、かなり絞られた範囲とはなりますが、同級生と競い合い、それが将来へつながる学習です。小学生のころには体験したことのない重み、そして楽しみを感じられると良いです。

 

 中3にとっては、ついに受験がスタートするテストとなります。(内申点は入試の点数に含まれるため)

自分の人生を納得のいくものにすべく、全力を発揮していただきたいと思います。

講師一同、バックアップ体制を整え、見守っています。応援しております。

 

※  今回より変更点がございます。

 各科目、ワークを3周以上することを目標としていますが、1周するごとに保護者様へ報告いたします。

 お子様とのコミュニケーションにご活用ください。

 



以下、学年別の指導内容のご報告・個人へのご報告が続きます。

 



中学1年生 

国語……

語彙力強化・文章読解・作文特訓。

 新しく学んだボキャブラリーを使っての穴埋めや作文を行っています。読解力の向上を目指します。

 文章読解では、理性的に考えることを目指して、様々なタイプの文章を読み解いています。

 月1程度、「NGワード作文」で作文を特訓しています。

 

数学……

「文字と式」の計算を終え、1学期の内容はほぼ網羅しました。

春期講習でも何度も繰り返し量をこなしてきたおかげで、計算力は高まってきています。

中にはあえて通らずに来た範囲があります。計算を利用して考える応用問題です。

それは期末考査の試験範囲となるはずなので、中間考査が終わり次第、授業のメインに据えて特訓します。

 

英語……

 「みん英」のテストがスタートしました。英語の実質的な理解に多いに役立ちます。

大量の英作文を解きながら「三単現のs」まで、かなりの理解度で進められました。

 現在、「疑問詞を含んだ疑問文」と様々な角度からの英作文を特訓しています。今後「命令文」「want to」へと進みます。これで、1学期の内容は文法の面では終わります。

 

理科社会……

 「生物」分野を終え、「化学」分野を進めています。ようやく「おもしろい」と思える範囲に、じわじわと入ってきたところです。(どうしても、中1理科は、これからの学習内容のための前提を学ぶ範囲が多く、おもしろさを感じるのは難しいのが事実ではあります。もちろん大事なところなのですが)

 テスト範囲が出次第、範囲の勉強に特化します。

 


中学2年生

国語……

語彙力強化・作文特訓・文章読解。

様々なタイプの文章を読解しています。興味を持って、読めること。そして、証拠を集めて正答を導くこと。理性的な頭の動かし方の流れを、作っていきます。

 

数学……

 春期講習では「連立方程式」を特訓しました。現在はあえて飛ばしてきた、「文字式を使った証明問題」や「等式変形」を特訓しています。「証明問題」ではこれまで使ったことのない考え方をしていくこととなります。証明問題を一からすべて解けるようになることができたら、周りに大きく差をつけることができ、高得点を望めるはずです。

1学期の内容は網羅しているので、中間、期末、最高の出来を目指して、たくさん解くのみです。

 

 

英語……

 「みん英」テストがスタートしました。

また、春期講習では「to不定詞」まで進みました。これで1学期の内容は、文法ではクリアしました。

 現在は、中間・期末で高得点をとることだけを考え、教科書の内容と文法とをより深く理解すべく、授業を前半後半に分け、1回の授業で二周しています。

 

理科社会……

中2の「化学」を進めてきました。覚えることが大量にあります。覚えられたら一気に楽しくなる範囲でもあります。「すべて覚えたら○○」とご褒美を設定しつつ、授業時間内でも覚える時間を作りました。

「生物」範囲へも入ったところです。

中2生物は、また輪をかけて覚えることが多い範囲です。が、「化学」と同じく、より面白さも感じられるはずです。「いま覚えなさい」という時間を、今後も設定するかもしれません。

 


中学3年生

国語……

語彙力強化・文章読解。

ボキャブラリー強化、という体裁ですが、読解力強化を目論んで、さまざまな重要な言葉を学んでいます。皆さん、とてつもないスピード感で解き、正答を連発します。1年前・2年前とは比べ物にならない早さです。

また、難度の高い文章を多種多様に読解しています。

 

数学…… 

「展開」「因数分解」「平方根」と、1学期の内容をほぼ網羅しました。あとは大量に解くのみです。

 (あえて避けたところがあります。期末の範囲となるはずなので、中間考査後、特訓します)

 テストを重ねながら、理解の定着を、考査の点数最大化を促してまいります。

 

英語……

「みん英」テストがスタートしました。

また、1学期の文法は網羅しました。定期考査の点数を最大化すべく、教科書のUNITごとに理解を深めています。

 

理科社会……

 中3理科の範囲は、残すところ「物理」のみとなりました。3月、春期講習と、授業を重ね、中3範囲はすべて網羅したことになります。

「物理」の序盤まで終え、キリのよいところまで来ましたので、ここからは各校の定期テスト試験範囲に特化して、ひたすら問題を解く時間とします。

 1学期期末考査が終わるまで、このように、各校の試験範囲に特化した内容となります。

 期末考査後、再度、「物理」へ戻り、中3理科をクリアする予定です。

 



以下、各生徒対象 保護者様向け 特記事項(※お子様向けに書いてはいません。お取り扱いにご注意ください)

 

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page