加藤亮太
自宅学習のコツ
こんにちは。加藤です。
生徒向けに配った資料を共有します。
自宅学習のコツ
① ケータイ・スマホ
は親に預けるか、
電源オフ。
② テレビは消す。
家族で見ている人がいたら
「勉強するから消してくれませんか」とお願いして。
無理なら別室へ。
(人の目が届くところでやるのがベスト。一人きりだとどうしてもサボってしまいがち)
③ 音楽は最初の5分だけならよし。
筆がのってきたらすぐ消すこと。
(音楽のリズムで
手は動きやすくなるかもしれないけど、
情報は脳に入りにくくなる)
④ 50分+10分休憩で1セット。
50分やって、10分休憩、
が理想の1セット。
50分以上続けても集中力は持続しません。
休憩中はくれぐれもスマホを開かないように。
スマホを開くのは、やることすべて終わってから。
⑤ 学習時間を決めること。
だらだらやるのは非効率。
予定した時間の通りに行動すると、メリハリがつきます。
とくにオススメなのは、
前日の寝る前に、翌日1日だけの予定表を作る。
1週間の予定表なんてすぐ破ります。
毎日作っていくほうが新鮮でやる気もでます。
その予定表を守ることに、全力を注ぎこんでください。

⑥ 午前中の勉強が一番オススメ。
朝は睡眠後のため、
脳がリフレッシュしていて、
集中しやすく、効率がいい。
(だから学校は朝から授業があるのです)
午前中は必ず勉強する、と決めてしまえばいい。
⑦ 眠くなったら、仕方ない。寝る。
とりあえず机の上につっぷして寝ちゃうこと。
15分のタイマーがベスト。
そのあと、シャキッとした頭で、
一気に集中しましょう。
(決して20分以上寝ないこと。
横にならないこと・フトンに入らないこと。
熟睡して、1日中ぼけ~っとして、
さらに夜眠れなくなってしまいます)