top of page
執筆者の写真加藤亮太

塾のコロナ対応、への不満

こんにちは。加藤です。



ちょっとヤフーで

「塾 コロナ」などで検索してみると、



ヤフー知恵袋などネット上の投書形式の掲示板で、


かなりの量、保護者様の

塾の対応への不満が散見されます。



「コロナにより

休塾となったのに、月謝は満額。

それはいかがなものか」



あるいは、



「コロナで始まったオンライン授業クオリティが低い。

なのに、月謝が満額とられる。

それはないだろう」


だとか。






そうした声に対して


私の見解を述べるつもりはありません。







が、


そうした他社を、


私としては反面教師とさせていただく次第です。







カトウ塾は、


まず生徒さまの健康第一、


その上、生徒さまの学力アップ、


それを淡々と求めていくだけです。










当塾のコロナ対策について、


いままでの大まかな道のりを申します。



3月2日より始まった公立小中休校をふまえ、


3月3日~3月15日、2週間休塾。月謝返金対応。

(→「毎日宿題」スタート)



授業のないその間、


「対コロナ体制」の準備を整えました。


1.感染症防止のための施策。

2.教室8名定員を4名に制限。

3.自習室8名定員を同時4名に制限。

4.休塾(月謝の返金)を選択肢とする。



体制が整ったと判断し、

3月16日の再開。




4月7日、政府より緊急事態宣言。



それをふまえ、


コロナ対策の強化版



以下を追加。


1.感染症対策の強化。

2.感染症対応フローを提示。

3.加藤の行動制限。



これは現在も、続いています。






対策するとなると、

やるべきことがたくさんあるのですが、


それもだんだんと当たり前となってきました。




専門家会議より


「新しい生活様式」


の提案などもなされているとおり、




きっと、


「コロナ以前」の生活はもう訪れないのでしょう。




いまの自粛の日々が、


もはや今後の日本人のスタンダードとなり、


妥協点として、


それはずっと続いていく。





そう想定せざるを得ません。






先んじて想像し、


先んじて動く。




これが以前に増して、


業界を問わず、


すべての社会人・企業が


求められている行動なのかもしれません。




閲覧数:73回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page