top of page
執筆者の写真加藤亮太

春期講習を終え1学期へ

2023年度をスタートダッシュする、春期講習、終了いたしました。



芽吹きの季節。


各学年、先取りをどんどん進めました。





学校の授業で置いてけぼりを食わない。


→「知ってる。わかる」の連続となる。


→学校が楽しくなる。


→勉強が楽しくなる。


→生活が楽しくなる。




先取りは効能バツグンなのです。


(何でもかんでも早期教育はすべて良し、とは考えませんが)




入り口のシンボルツリー、アオダモの木も今日、ついに芽吹きました。




各学年、進めた範囲をまとめてみます。




中1数学


「正負の数」

「正負の数の計算」

「文字式」

「文字式の計算」。 (だいたい1学期の期末テスト範囲まで勉強済み)



中1英語


「be動詞と一般動詞」

「助動詞can」

「疑問詞」

「3単現のs」 (だいたい2学期の中間テスト範囲まで勉強済み)




中2数学


「単項式と多項式」

「連立方程式」 (だいたい1学期の期末テスト範囲まで勉強済み)



中2英語


「未来形」

「接続詞」

「to不定詞」

(だいたい2学期の中間テスト範囲まで勉強済み)



中3理科


「化学:化学変化とイオン」

「生物:生命の連続性」

物理分野をあえてとばして、 「地学:地球と宇宙」の途中。

(中3全範囲の半分以上勉強済み)


中3数学


「展開」

「因数分解」

「平方根」

(だいたい1学期の期末テスト範囲まで勉強済み)



中3英語


「現在完了形」

「原型不定詞」

「現在分詞・過去分詞」

(だいたい2学期の中間テスト範囲まで勉強済み)










各学年、各科目、1学期範囲は終えることができました。





そして、学校が始まりました。



ここからは、


おさらい(=先取りのおさらい):先取り


これを


2:1程度


で進めていく形となります。




依然として先取りします。





ここまで来たら、もう完全に「先取りのおさらい」ばかりでも進度としては、

じゅうぶんなのですが、




先取りはやっぱり楽しいんです。



楽しいのなら、本能的につき進むべし。



脳がよろこぶ感じを、生徒からひしひしと感じます。








さあ1学期。


守りに入らず、あえて先取ってまいります。

閲覧数:54回0件のコメント

Comments


bottom of page