top of page

☆マーク

  • 執筆者の写真: 加藤亮太
    加藤亮太
  • 2020年11月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月6日

学校ワークの進捗度が上がってきました。




左から中1・中2・中3の順

学校に提出するワークが終わった人は、



塾の「試験範囲プリント」に移ります。



これを3周することを、まず目指してもらいます。



3周は、「まず」です。




3周して、

ようやく全体が展望できる状態。



「ここが苦手だな」


「ここは得意♪」


「先生に訊きたいのはここ」




と自分の力量が判明する状態。


いわば、悟った状態になれます。




3周クリア後は、


私からはさらに個々へ教材を渡していきます。






この領域までたどり着く子は、



学年上位20パーセント圏内か、


あるいは、


順位をぐーんと上げられる子です。



ワークが終わると、☆が!





学校のワーク1周だけでは、まったく差がつきません。

同学年は全員やるのですから。

Comments


bottom of page