top of page
  • 執筆者の写真加藤亮太

カトウ塾だより 2023年12月20日版

塾生保護者さまへお渡ししている「カトウ塾だより」を共有いたします。






塾生保護者さま各位

カトウ塾 加藤亮太

月一発行

カトウ塾だより 2023年12月20日号




今月のトピック



☆入試直前。お子様への接し方。


2月21日の都立高校「学力検査」まで残すところ、約60日。2か月を切りました。


言うまでもないことであるかもしれませんが、ぜひともお子様の頑張りを信じる言葉をかけてくださればと思います。


本番が目前に迫り、ついうろたえてしまいがちな時期です。模試や、当塾のテスト会なども、「合格率」が冷厳と示され、ガッツポーズよりも、がっかりする場面のほうが多いはずです。(ガッツポーズの瞬間は、きっと合格発表の日まで訪れないでしょう)


しかし、ご家庭で「無理だから、ランクを下げなさい」と言うのは、“もったいない”と思います。こうして純粋に、目標に向かってひたむきに頑張る経験というのは、人生において、何度あるでしょうか。その頑張りを、ご家庭ではできるだけ支えてあげることができると良いです。

「あなたは頑張ればぜったい大丈夫」と、声をかけてあげると良いかと思います。その言葉に励まされ、お子様はよりひたむきに頑張れるはずです。


その子が物ごころをついてから、もしかしたら経験したことのないほどの頑張りどころ。

ド根性で「やりきった」という経験は、大人になってからも、その子の糧となるでしょう。


そうした得がたい経験に突入するところを、ねじ伏せてしまうのは、“もったいない”。


この懸命な戦いの日々の中で、味方と思っていた人間からネガティブな言葉をかけられるのは、本人からすると、大きな痛手。たぶん一生ひきずるほどのことになるでしょう。

「自分はやっぱりダメな人間」と、今後も自己の可能性を見限ってしまう癖を得る、その決定打ともなるかもしれません。


お子様の一大事を、全力で支えてあげてくださればと思います。

 

もちろん、無謀な楽観をすべきではありません。

「頑張れ」と応援すると同時に、大人の現実路線も必要です。それは「Bプラン」として、水面下で準備しておくことが適切かと思います。

 

 

以下、学年別の指導内容のご報告・個人へのご報告が続きます。

 

 

 

 

 

中学1年生 

 

国語……

作文訓練・語彙力強化・文章読解。

様々な単語に触れ、使い、様々な文章を読み考える。読解を通し、本質的に「頭がよくなる」チャンスとしています。理屈で考えるからこそ、知的好奇心はさらに刺激される。そのことを実感いただけると良いです。

 

数学……

「立体図形」の体積・表面積のテストを連発しています。そして、じわじわと合格者が増えています。

 差がつきやすい範囲を身につけ、学年末考査での優位点を得ていきます。

 冬期講習では中1最後の分野である「資料」をメインに学習する予定です。

 

英語……

 毎回、「過去形の不規則変化」の単語テストを行っています。冬期講習終了時の不合格者は、翌日から塾に来て覚えきるまで勉強し続ける約束です。

 また、文法は残すところ「過去進行形」「want to~」「there is~」程度となりました。冬期講習でバッチリと先取りを完遂します。その後、何度も繰り返し解くことで定着度を上げていきます。

 

理科社会……

 中1物理を終了しました。とくに「光」の単元では、作図を何度も繰り返すことで、身に叩き込むことができました。

 冬期講習後、おさらいしつつ、中1最終単元「地学」へと進む予定です。

 

 

中学2年生

 

国語……

作文訓練・語彙力強化・文章読解。

様々な単語に触れ、使い、様々な文章を読み考える。読解を通し、本質的に「頭がよくなる」チャンスとしています。理屈で考えるからこそ、知的好奇心はさらに刺激される。そのことを実感いただけると良いです。

 

数学……

「合同の証明」を着々と進めています。教科書通りの順序だと、何を勉強しているのか見失いがちな構成なので、問われているジャンルに特化し、単元を横断する形で、理解と納得を重視して進めています。

 また、学校では穴埋めで証明するところですが、当塾では一切行いません。穴埋めで使う頭の使い方は、安易な推理となり、非常に低レベルです。入試で問われるように、完全に0から証明していく癖をつけてもらいます。

 冬期講習では、次の分野「確率」「箱ひげ図」へと進みます。

 

英語……

 毎回、「不規則変化動詞」の単語テストを重ねています。冬期講習終了時に不合格が残っている場合、講習後から、再テストの日々となります。毎日来ていただく約束です。大事なところであり、点にもなるところなので、ぜひパーフェクトにしていただきます。

 また、中2最後の重要文法である「受け身」を大量に解いています。

 難しい文法であり、複雑な思考が求められるところです。そして、この傾向は中3の1学期末まで発展し続けます。必ず理解しきるように促していきます。

 

理科社会……

 理科の最強分野である「電気」に取り組んでいます。残すところ、「磁界」となりました。

冬期講習後は、「磁界」をクリアした後、難しい計算問題を大量に解き、誰しも苦手なところを得意で楽しいものにしてしまう魂胆です。

 

 

中学3年生

 

国語……

 都立入試の過去問や模擬テストの過去問を、実戦さながらに解いています。

 冬期講習では、さらに予想問題も含めて、得点力を上げていきます。

 

数学…… 

 都立入試の過去問や模擬テストの過去問を、実戦さながらに解いています。

 冬期講習では、さらに予想問題も含めて、得点力を上げていきます。

 

英語……

 都立入試の過去問や模擬テストの過去問を、実戦さながらに解いています。

 冬期講習では、さらに予想問題も含めて、得点力を上げていきます。

 

理科社会……

入試直前期のいま、最も優先すべき科目です。

毎回、社会のテストをし、終わった人から終了、という形式をとっています。

宿題として覚えてきてもらう、ということで、覚えた生徒から優位性を得るようにしています。

また、日々の学習として、過去問を2周することを進めています。毎週、進み具合を進んでいる人の順で発表しています。

冬期講習では、理社ともにテスト形式の学習となり、より得点力を高めていきます。

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page