本日、
受験生への目玉企画「入試テスト会」の6日目。
過去問2年分と、
都立入試予想問題5回、
計8回。
大まかな合否判定を出し、個人面談をしています。
(過去問、たったの2年分!?
と見えますが、
普段の授業で、10年分を2周程度はやることとなります)
来週で、最後となり、入試へ向かってもらいます。
12月中旬から始まり、
冬期講習を挟み、
入試2週間前へとたどり着いたわけですが、
たとえば、ある生徒は、以下のような成績で推移しています。
12月19日 志望校合格率 40%
12月30日 志望校合格率 50%
1月9日 志望校合格率 70%
1月23日 志望校合格率 90%
2月6日 志望校合格率 90%
また、ある生徒は、以下のような成績で推移しています。
12月19日 志望校合格率 20%
12月30日 志望校合格率 50%
1月9日 志望校合格率 50%
1月23日 志望校合格率 70%
2月6日 志望校合格率 80%
また、ある生徒は、以下のような成績で推移しています。
12月19日 志望校合格率 50%
12月30日 志望校合格率 90%
〈ここで志望校を上位校へ変更〉
1月9日 志望校合格率 70%
1月23日 志望校合格率 80%
2月6日 志望校合格率 90%
はじめの頃とは、
くらべものにならないくらい
レベルアップしている、
志望校に近づいていることが、一目瞭然かと思います。
必死な努力、
ひたむきに実行する日々、
そのたまものです。
ただ、このような生徒もいます。
12月19日 志望校合格率 20%
12月30日 志望校合格率 20%
1月9日 志望校合格率 40%
1月23日 志望校合格率 60%
2月6日 志望校合格率 60%
この生徒も、
成績は、着実に上がっています。
ただ、このまま、この第一志望校を受けるべきか、どうか、
合格率とにらめっこするに、
そこは悩みどころかと思います。
なにがなんでも第一志望、という戦法ではございません。
柔軟に、第二志望校へと目標を変えることも提案いたします。
また、いったん出した願書は取り下げがききます。
そのことも視野に入れます。
なんせ、このように、
この時期の生徒の学力というのは、
メキメキとアップします。
可能性は、最後の最後まで見極めます。
しかし、そうやって、
自分の努力の、
いわば「証拠品」である、
点数。
それが、刻一刻と変化する、
その様を目の当たりにしながら、
またさらに勉強する。
弱点を明らかにし、
つぶし、
さらに上へ。
「入試テスト会」、
とても良い機会となっています。
Comentarios